発達につまずきのある子どもの多くは感覚が統合されていない場合があり、運動することが苦手な子どもも多く見られます。
他の子どもに迷惑をかけてしまうのではないか、そんな不安を感じる方もいらっしゃると思います。
こまちでは、個別療育プログラムや集団療育プログラムでのその子に合わせた支援により、
学習することで脳が発達し、身体の動かし方が身に付くことで遊びや学校での生活も楽しくなる。
これらのことを目的とし、様々な可能性を秘めた子ども達の才能を引き出すお手伝いをさせていただきます。
実施地域:下京区・中京区(一部地域を除く)
児童相談所にてご相談していただくと、受給者証が発行されます。
お電話もしくはメールでお問い合わせください。ご見学や面談の日時を設定させていただきます。
ご見学と面談にて、お困りごとやご要望を伺わせていただきます。
ご希望の利用曜日とこまちの空き状況を照らし合わせ、ご利用日を決定します。
こまちとご契約を締結していただき、その後ご利用開始となります。
(ご利用に関しては随時受け付けておりますが、定員が超過する場合はお断りさせていただくこともあります。)
放課後の場合 | |
13:00 ▼ |
学校へのお迎え |
---|---|
13:15 |
こまちに到着 (トイレ、手洗い、うがいを行います) |
13:30 ▼ |
宿題 |
14:30 ▼ |
個別教育プログラム・SST |
15:30 ▼ |
おやつタイム |
16:00 ▼ |
集団教育プログラム |
17:00 ▼ |
帰りの準備 |
17:30 | 自宅へのお送り |
学校休校日の場合 | |
自宅へのお迎え ▼ |
|
こまちに到着(トイレ、手洗い、うがいを行います) ▼ |
|
外出または個別療育プログラム ▼ |
|
昼食 ▼ |
|
集団療育プログラム ▼ |
|
おやつタイム ▼ |
|
帰りの準備 ▼ |
|
17:00〜 自宅へのお送り |
ひとりひとりの特性(強み・弱み)を見極め、プログラムを設定します。
しっかりと身体を動かして欲している感覚刺激を存分に与えて身体づくりをして、ボディーイメージをリアルにしていきます。
発達につまずきのある児童の多くは集団生活の場においてトラブルが起こりやすく、対人関係が上手くいかずに自信をなくしてしまうことがあります。
SST※を用いてそうしたトラブル回避方法を学んでいきます。
※SSTとは・・・ソーシャルスキルトレーニングの略。人として日常生活や社会生活を生きていく上で必要なルールや知識、技術などを習得するための訓練のこと。
下記のプログラムを具体例として、簡単なルールの元、集団で取り組むような場面設定を行います。
外に出ることにより、基礎体力の向上・集団での行動・交通ルールの学習などを身に付けます。
また、自然と触れ合うことにより五感を刺激し、卓上での学習では知ることのできない知識の習得や様々な感覚を味わっていただきます。
【1月】おもちつき・書初め・スケート
【2月】豆まき・スケート・雪遊び
【3月】ひな祭り・スケート・雪遊び
【4月】お花見
【5月】ハイキング
【6月】ハイキング・プール遊び
【7月】プール遊び・川遊び
【8月】プール遊び
【9月】バーベキュー
【10月】ハロウィンパーティー
【11月】スケート
【12月】クリスマス会・スケート
■その他、年中行事
デイサービス合同外出・ボーリング・カラオケ・公園遊び・お買い物・創作活動・リトミック
こまちでは、非常災害時に安全の確保を最優先とする為に下記の対応をさせていただきます。
保護者の皆様におかれましては、非常災害が予想される又は発生した際にご自宅もしくは緊急連絡先にてご連絡がとれる様にご配慮下さいませ。
安全確保の後に避難行動をとり、直ちに保護者へ連絡を致します。
交通の混乱等も予想されますが危険のないルート及び方法にてお迎えに来ていただきます。
こまちはお休みとさせていただきます。
こまちへの送迎及びご利用はできませんので予めご了承下さい。
基本的には通常営業とさせて頂きますが、その後に予想される状況や安全確保の為に必要に応じて早めの避難やご連絡をさせていただきます。
まちもお休みとさせていただきます。
こまちはお休みとさせていただきます。
お休みにはなりませんが、保護者からの連絡に従います。
(ご連絡を頂けなかったり連絡がとれない場合は、お子様の安全を考えご自宅に帰られたものと判断し、お迎えには参りません。)
こまちでも通常通りの営業となりますが、その後の天候の変化を考慮し、警報の発令や荒天による危険を回避する為に、保護者に連絡をとり早めの送迎とさせていただく場合がございます。
警報の発令状況や天候の状態によりこまちにて判断致します。
こまちがお休みとなる場合は必ず9:00までにご自宅もしくは緊急連絡先に電話にてご連絡をさせていただきます。
また、通常通りの営業を開始した後であっても、その後の状況に応じて早めに送迎させて頂く場合もございます。
その際にはお送りする前にご連絡させていただきます。
ここまで
(公開サイトには表示されません)
放課後等デイサービスのご利用に際しては、厚生労働省の告示の単価による利用料が発生します。
月~金(学校終了後) | 土・祝日・学校休業日 | |
放課後等デイサービス給付費 | 604単位 | 721単位 |
児童指導員加配加算(その他従業員) | 90単位 | |
福祉専門職員配置加算(Ⅱ) | 10単位 | |
送迎加算 | 片道54単位×2回 | |
1日あたりの合計単位 | 845単位 | 962単位 |
利用料合計(負担額は右記の1割) | 8,607円 | 9,847円 |
発生した利用料の1割が1月あたりの利用者負担になりますが、通所給付決定保護者の属する世帯の所得に応じて負担上限月額が設定され、上限月額を超えてお支払いただくことはありません。
上限月額については発行された受給者証にも記載がありますので、そちらもご確認ください。
所得階層区分(保護者) | 保護者負担上限月額(食事なし) | |
世帯の収入状況 | 生活保護受給者世帯 市民税非課税世帯 |
0円 |
税課税世帯(約900万円以下) | 2,300円 | |
世帯所得(約900万円以上) | 18,600円 |
上記の利用者負担額以外にも、ご利用の際に必要となるものに係る費用であって通所給付決定保護者に負担させることが適当と認められるものに関しては実費相当額をいただきます。
内 容 | 料 金 |
創作的活動に係る材料費 | 実費相当額 |
外出時における費用 | 実費相当額 |
おやつ代 | 1食あたり50円 |
こまちでは昼食の提供は行っておりませんので、学校休業日により1日ご利用の際には、お弁当等のご持参をお願いしております。
また、外出時には昼食を当日購入する場合もございますので掛かった実費のご負担をお願いいたしますが、外出については事前にご連絡させていただきます。
ここまで
(公開サイトには表示されません)
皆様からお寄せいただきますご質問に対しまして代表的な項目を取り上げましたので、参考までにご活用ください。
その他ご質問等がございましたらお問い合わせ、もしくはお電話にてご連絡ください。
基本的には延長サービスは行っておりません。致し方ない事情がある場合にはご相談ください。
体力や精神的にしんどさを感じることもあると思いますので、一日利用が難しい場合は半日利用に切り替えることもできます。
ただし、プログラムで外出等を行う場合は途中参加や早帰りでの送迎サービスはいたしかねます。
基本的には当日利用は行っておりませんが、空きがある場合もありますのでご相談ください。
実施地域外であっても、場所やこまちの状況によってはご利用いただける場合がありますのでまずはご相談ください。
おやつ代50円は毎回かかります。
ただし、アレルギー対応のおやつの用意はございませんので、必要な場合は事前にご用意の上ご持参いただくようにお願いいたします。
その他、創作活動や外出に係る費用についてはご負担いただきます。
ここまで
(公開サイトには表示されません)
評価表はこちらをご覧ください。
放課後等デイサービス評価表 (R6年1月実施)
放課後等デイサービス評価表 (R5年1月実施)
ここまで
(公開サイトには表示されません)