サービス提供責任者の務め
何か助けを求められたりした時は、できり限り迅速に対応するように心がけています。
現場に入っている人がなるべく困らないようにするということが僕の務めです。
訪問介護 銭形 S.S
Q「介護業界で働かれて何年になりますか?」
業界自体は⻑くて、大学を卒業してからなのでもう8年になりますね。
Q「介護のお仕事を8年間続けてこられたなかで、別のお仕事もやってみたいと思われたことはなかったのですか?」
それはなかったですね。もともと福祉に興味があったので、やりたかった仕事をそのままずっと一本続けているといった感じです。
Q「いつ頃から介護や福祉の業界に興味を持たれたんですか?」
大学のゼミの演習などで高齢者と関わりを持つ機会があって、困っている高齢者の方々を支えたいという気持ちが芽生えました。それで、大学卒業後に高齢者介護の業界に飛び込みました。
Q「介護のお仕事を職業に選ばれた背景として、例えばご家族に介護を受けておられる方がいらっしゃったとか、何かしらのサービスを利用されていたというようなことはなかったのでしょうか?」
介護職をしているいとこから仕事の話を聞いたりはしていたので、それで身近には感じていましたね。
Q「こちらの会社にお勤めになられて何年になるんでしょうか?」
1年と少しになります。以前は別の会社の有料老人ホームに勤めていました。
Q「と言うことは、訪問介護はこちらの会社が初めてということでしょうか?」
はい、そうです。在宅での介護は初めてだったので、転職した当初は施設介護との勝手の違いに慣れるのが大変でしたね。それこそ、利用者様宅までの道を覚えることや、家の中の物の位置を細かく把握することにはかなり苦労しました。
Q「そんな苦労を乗り越えて、見事に訪問介護の現場に順応され、今は主任というお立場でお仕事をされているわけですね。ちなみに訪問介護の中で自分はこれが得意だと思うことはありますか?」
身体介護はずっとやってきたので、そこは自信をもって出来ます。逆に、私生活でも調理をあんまりしてこなかったので、冷蔵庫の中のもので適当に料理を作るとなった時に、最初のうちはかなり苦戦しましたね(苦笑)同僚のみんなにレシピを教えてもらったりして、何とか頑張って乗り切ってきました。
Q「男性介護士が最初にぶち当たりやすい壁かもしれませんね。食に関する要望は人それぞれなので、頭を悩まされる場面も多そうですね。」
そうなんですよ。とにかく品数をたくさん作ってくれって言われた時などはもう・・・(笑) 今日の分だけでなく明日の分まで作ることもありますからね。
Q「そういった戸惑いを覚えた時や、難しい対応を求められた時は、事務所に連絡して上司や先輩の方にフォローを求めたりする場面もあったのでしょうか?」
そうですね。何かあればいつでも連絡するようにと言われていましたが、何とか自分で乗り切ることが多かったですね。料理は利用者様がアドバイスをくれる時もありますし、最近はスマホで調べることも可能ですから。
Q「こちらの会社では高齢者介護以外にも障害者や児童の方に対する介護福祉サービスも提供されています。同じ介護福祉分野の中でも高齢者以外の方への支援に対する興味はいかがでしょうか?」
銭形に来て初めて高齢者以外の利用者様との関わりを経験しました。もともと介護や福祉といえば高齢者というイメージが自分の中で出来上がっていたので、いまは世界が広がったという感覚でいます。訪問介護でもいまは研修を受ければたん吸引や胃ろう注入などもできるようになり、技術的な面でも仕事の幅が広がってきていると感じます。
Q「比較的介護の業界に長くいらっしゃるのでお聞きしますが、こちらの会社では『役職』が細かく設定されていますよね? 大規模な法人は別として、他の介護の会社ではあまり見られない仕組みだと思うのですが、こちらについてはどう感じていらっしゃいますか?」
『流れ』とでも言うか、聞く順番ですかね。そこが明確だと、仕事の指示や命令の流れがわかりやすくていいですね。あとは自分自身が次に目指すキャリアの目標設定もしやすいですよね。
Q「キャリアのお話が出ました。もちろんSさんは、これからも社内での昇進を目指されていくと思うのですが、介護福祉の業界の中で将来的にどのようなキャリアをイメージされていますか? 例えばケアマネジャーを目指される方などもいらっしゃいますよね。」
将来は管理業務的なこともしながら、現場にも関わりたいですね。どちらかに偏るのではなく満遍なく。今後はさらに自分の知識や経験を増やしてもっと成長して、会社を支えられるような人になりたいですね。
Q「とりわけ人を支えるというお仕事は、エネルギーを多分に使われると思います。そのエネルギーを維持するために、休日などはどのように過ごされますか?」
休日は・・・、とりあえずたっぷり寝ますね(笑) あとは近くの大型商業施設とか、京都駅周辺とかを目指して外に出掛けます。とにかく仕事のことは考えないように過ごしますね。休みは休みと割り切ってます(笑)
Q「入社されて1年少しということですが、業界人としては8年。経験豊富な介護のプロとして、新入社員や後輩に対して、どのように接するよう心がけていらっしゃいますか?」
何か助けを求められたりした時は、できり限り迅速に対応するように心がけています。サービス提供責任者ですので、現場に入っている人がなるべく困らないようにするということが僕の務めです。業務の性質上、日頃は他のヘルパーとは顔を合わせることがそんなに多くはないので、まだまだ自分の関わりは足りていない部分もあるかもしれません。これは今後の課題でもあると思います。
Q「逆に、ご自身が上司や先輩の方と接するなかで嬉しかったことはありますか?」
上司と面談なども行うのですが、『よくやってくれてるね。』とか、『頑張っているね。』という声をかけてもらえることがあります。正直なところ自分ではあまり実感はないんですけど、そういった言葉をいただけると、お役に立てているのかなと思えますね。
Q「こちらのホームページをご覧になられている方々は、
少なくともこのお仕事に関心を待たれている人たちだと思います。
ぜひ会社の魅力をお伝えください。」
いろんな経験ができるということが魅力であるというのは大前提で、それをサポートしてくれる周囲の環境が整っているということです。上司や先輩の方も気を配ってくれますし、入社したばかりの頃は何度も現場に同行してもらいました。
今の時代は社内SNS(『LINE-WORKS』)なども整備されているので、どこにいてもすぐにチームのメンバーとコミュニケーションがとれて、その場ですぐに問題が解消出来ます。
やはり社内の周りの方たちのお陰で今もこの仕事が続けられていると思います。
1日のスケジュール
出勤
直行直帰がOKなので、朝、会社へ行かず、社用原付バイクで直接訪問します。
カイポケでシフトが組まれているので、社用のスマートフォンでシフトを確認してから訪問します。
訪問終了後、スマートフォンで記録を行います。(紙に記入しなくて良いので大変便利です。)
書類整備
訪問のない空き時間に担当のご利用者様の書類整備を行ったり、LINE WORKSでヘルパーさんへ連絡事項を送ります。
お昼休憩
空き時間で1時間お昼休憩をとります。
訪問のシフトによるので、その日によって時間は変動あります。
サービス担当者会議
前もって予定が組まれている、自分が担当のご利用者様の担当者会議に出席し、情報共有、サービス内容の確認等を行います。
事務作業、報告業務等
ケアマネージャーさんや関係者の皆様への報告、管理者やスタッフへ業務報告、情報共有を行います。
退勤
訪問シフトの最終終了時間によっては事務所によらず直帰することがあります。